ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00160/20230621153935110557 //////////////////////////////////////////////////////////////// 歴史の視点から世の中を観る 歴史ナビゲーター井上政典のウェブマガジン https://foomii.com/00160 //////////////////////////////////////////////////////////////// アネゴこと元文部科学副大臣、環境副大臣そして九国大の学長をされていた西川京子先生が20年ぶりに熊本県のご主人様の元へ帰られるということで、少人数で壮行会を実施しました。 松尾新吾元九電会長、石原進元JR九州会長、長谷川裕一お仏壇のはせがわ元会長をはじめ、唐津、北九州、柳川から一緒に旅した仲間の一部が集まってもらい、さらに東京から山口敬之氏も駆けつけてくれてワイワイと楽しい時間を過ごしました。 今回は総勢16人、私の会としては小さいの部類の集まりですが、アネゴもたくさんの送別会が行われ、日曜日も日本会議福岡の主催する送別会が開かれたばかりです。 「大規模なのと小規模なのはどっちがいい?」と聞くと、みんなとじっくり話せるほうがいいとのことで、今回の人選になりました。この人選に漏れた人から文句を言われそうですが、一緒に一泊以上の旅行に行った人から中心に誘っていくと、すぐに定員を超えました。はじめは12人のつもりが貸し切ったお店の定員いっぱいの16名となったのです。これも西川先生の人徳のおかげです。 上記の九州経済のドンたちも西川京子先生とは以前はあまりお付き合いがなかったようです。西川先生の地盤が北九州市だったので、福岡市との接点がなかったからです。 私は10年以上前衆議院議員の時に知り合い、落選後も普通にいろんな行事に誘っていましたが、議員も落選すると途端に蜘蛛の子を散らすように人が引いていくそうです。… … …(記事全文3,368文字)