ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00160/20230526155806109526 //////////////////////////////////////////////////////////////// 歴史の視点から世の中を観る 歴史ナビゲーター井上政典のウェブマガジン https://foomii.com/00160 //////////////////////////////////////////////////////////////// 一昨日書いたことですが、反応が芳しくなかったので、もう一度指摘します。 ウクライナ戦争でロシアが侵攻の口実にしたのはロシア人およびロシア語話者の保護でした。 クリミア半島にはロシア帝国の時代から喉から手が出るほど欲しかった不凍港があります。クリミア戦争時の1854年から翌年までセヴァストポリ包囲戦が行われ、ロシア帝国の黒海艦隊がここに立てこもっていました。フランス軍による一年に及ぶ猛攻撃で陥落し、ロシアはこのセヴァストポリ要塞を放棄し、黒海の制海権を失うのです。 それよりもっと強固な旅順港要塞をより少ない兵力と半分の期間で陥落させた日本軍の強さに世界が驚愕するのです。 ソ連邦が成立し、ウクライナもその一部としたため、ここにロシア艦隊が戻ってくるのですが、当時はここの水兵はほとんどがウクライナ人でした。でもソ連邦の一員です。 そこにソ連は徐々にしかし大量のロシア人を移住させます。大陸国家らしい100年先を見据えた移民政策です。 … … …(記事全文2,468文字)