ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00160/20230204122635105198 //////////////////////////////////////////////////////////////// 歴史の視点から世の中を観る 歴史ナビゲーター井上政典のウェブマガジン https://foomii.com/00160 //////////////////////////////////////////////////////////////// ウクライナ戦争が始まってもう一年経とうします。 当時の日本のマスコミや知識人といわれる人の論調はほとんどがロシアが悪いの一辺倒でした。 大嫌いな橋下徹ですが、彼はゼレンスキー大統領の徹底抗戦宣言に国民保護の立場から反論し、叩かれました。私は国内で戦争を繰り広げることには大反対ですので、まんざら橋下氏のいうことも理解できましたが、マスコミや保守論客までがウクライナ支持で口をはさむ余地もありませんでした。 ただ国内で戦闘を継続することは国民の命・財産を危険にさらすので、ぜったいに為政者として避けるべき行為です。戦争は自国よりできるだけ遠いところでするのが戦争の常識なのです。 拙ブログを当時からお読みの方々は、一方的にロシアを責め、ウクライナを擁護するのは危険だと主張していたのを覚えておられると思います。 なぜならロシアを責めれば責めるほど人民元経済圏が出来上がり、人民元が国際基軸通貨の一つとなるからだと言っていました。… … …(記事全文2,760文字)