ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00160/20230202134537105130 //////////////////////////////////////////////////////////////// 歴史の視点から世の中を観る 歴史ナビゲーター井上政典のウェブマガジン https://foomii.com/00160 //////////////////////////////////////////////////////////////// 対馬市の観音寺所有の仏像が韓国の窃盗団に盗まれ、そしてその窃盗団が捕まって盗まれた仏像が韓国政府に回収されて、はや10年。 韓国の浮石寺が所有権を主張し、大田地裁ではそれを認め(2017年1月)、韓国政府に対し仏像を浮石寺に引き渡しを命じますが、韓国政府は控訴しました。 対馬の観音寺の住職も補助参加人として公判に出廷し、意見を述べました。 そして昨日、大田高裁は、一審判決を取り消し、観音寺に所有権を認める判決を出しました。 しかし、これで仏像が帰ってくると思ったら大間違いです。 この大田高裁の判決文の中に、「倭寇による略奪をうかがわせる相当の状況があるが、長年対馬の観音寺が所有していたことによる「取得時効」が成立したため、現在の所有権は観音寺にあるとしたのです。… … …(記事全文3,353文字)