ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00160/20221125152041102362 //////////////////////////////////////////////////////////////// 歴史の視点から世の中を観る 歴史ナビゲーター井上政典のウェブマガジン https://foomii.com/00160 //////////////////////////////////////////////////////////////// 東北電力が来年4月から約3割の電気料金値上げを申請し、経産省から認められました。 これにより、各家庭平均月2700円増になります。 産業用の電気料金も上がります。ということは東北に工場を持つ企業はコスト高になります。経営者なら当然移転を視野に入れ始めていることでしょう。 この原因はウクライナ戦争を発端とする全世界規模のエネルギーの供給減、需要増による天然ガスの急騰にあります。東北電力もいままで我慢に我慢を重ねてきましたが、膨大な発電施設の補修費やその他の経費がかさんでいるためにやむなく値上げをせざるを得なかったと発表しています。 これに追随するのは、東京・北陸・中部・四国・沖縄電力の5社です。 私の住む九州電力は今回値上げを回避するそうです。… … …(記事全文3,938文字)