ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00160/2022051914234994691 //////////////////////////////////////////////////////////////// 歴史の視点から世の中を観る 歴史ナビゲーター井上政典のウェブマガジン https://foomii.com/00160 //////////////////////////////////////////////////////////////// 岸田文雄という政治家を全く意識したことがありませんでした。安倍内閣の時に外務大臣を長く勤めていましたが、その印象もとても薄く、この人の存在感は?という疑問がありました。 先の総裁選の時、高市早苗氏は国家観を持つ数少ない政治家の一人だと応援していたのですが、なんせ党内の支持者が少ないのでどうしようもありません。でも、売国奴だと分かっている河野太郎だけは何としても総理にはしてはいけないと思いから、消去法で岸田文雄氏になったと理解しています。 岸田氏は核兵器についてはとても明確に否定し、核シェアリングに関しても否定的で、この局面に於いてなぜ検討もしないのととても不満ですが、原子力発電に関してはきちんとした考えを持っているように思えます。 反原発の旗手というよりも太陽光発電推進の旗手である河野太郎は、総裁選の時に反原発色を緩めるようなことを言っていましたが、使用済み核燃料の再処理施設はいらないと明言していました。原子力発電の優位性は少ない燃料で膨大なエネルギーを生み出し、そしてそれが何度も使えるということです。 つまりシーレーンが遮断されても、原子力発電で日本はやっていけるし、時間が稼ぐことができるのです。でもそれが無ければ、すぐに干上がり台湾を助けるどころか、日本が習近平の軍門に下ってしまいます。 天皇陛下が習近平の足下で頭を下げる場面を見たいですか?… … …(記事全文2,761文字)