ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00160/2022052012565794735 //////////////////////////////////////////////////////////////// 歴史の視点から世の中を観る 歴史ナビゲーター井上政典のウェブマガジン https://foomii.com/00160 //////////////////////////////////////////////////////////////// ここ何日か、山口県の片田舎の阿武町で起きた4630万円の誤送金のお金をネコババした24歳の男性の話題で持ちきりです。 もちろん、他人のお金ですから、返すのは当たり前だと思うのですが、今日、男性が送検されていた様子の中継を見ていたら、なんか可哀そうになってきたのは私だけですか? というのも、つつましい暮らし、かどうかはよくわかりませんが、田舎で生活をしていた若者の口座に急に4630万もの大金が振り込まれたら、いったいどうしますか? なぜこの若者が阿武町という片田舎に移住したのかはわかりませんが、この誤送金が無かったらここまで騒がれて人生を狂わされることも無かったと考えるとなんか腑に落ちないのは私だけでしょうか? 誤送金がなぜ起こったのか?誤送金が発覚した後に取った町の対応は?そしてここまでことを大きくしなければならなかったのはどうして? 等々のなんかスッキリしない事件だと思うのです。… … …(記事全文3,389文字)