ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00160/2021061612394481393 //////////////////////////////////////////////////////////////// 歴史の視点から世の中を観る 歴史ナビゲーター井上政典のウェブマガジン https://foomii.com/00160 //////////////////////////////////////////////////////////////// 立憲民主党・共産党・国民民主党・社民党の四党が連携して昨日内閣不信任案を提出し、その後反対多数で否決されました。 当たり前です。衆議院は三分に二以上を与党が占めているのです。これがパフォーマンスと言わずして何というのでしょうか。 ここに国民民主党がいることがちょっと残念です。最近、玉木代表は野党にしてはまともなことを言い始めていたので、注目はしていたのです。でも絶対に投票はしませんが…。いいことをしたら評価はちゃんとすべきだと思っているので。 そう言えばあの山尾志桜里議員は「この内閣不信任案提出にはまったく意義を見出せません。なぜなら政権の受け皿が無い状態だから」と至極まともなことを発言しております。不倫して家庭を壊したのは大幅な減点ですが、こうやってまともな意見を言い始めているので、ちゃんと評価はすべきです。でも、絶対に投票はしませんが…。 野党4党は、オリンピック前のこの時期に絶対菅政権が解散総選挙をしてこないと分かっていて今回の内閣不信任案を提出して来ました。 安住淳立憲民主党の国対委員長は、「この内閣には国民の命や生命を守る資格がない、説明責任を果たさない」と元マスコミらしく切れの良い啖呵を切りましたが、国民の多くがこの言葉をそっくりと野党の面々に返したいと思っていることでしょう。… … …(記事全文4,363文字)