━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「植草一秀の『知られざる真実』」 2011/11/20 反消費税増税で共同歩調小沢亀井両氏の照準 第51号 ──────────────────────────────────── 消費税問題は拙著『日本の再生』での最重要テーマのひとつでもある。 11月17日に開かれた「ネットメディアと主権在民を考える会」主催の 「第三回市民シンポジューム」でも、この問題を取り上げた。 シンポジュームを収録した動画がAPF通信社様の協力によりUSTREA Mで配信されているので、ぜひ、ご高覧賜りたい。 http://www.ustream.tv/recorded/18569180 野田佳彦氏は所得税法附則104条を盾にとって、次期通常国会で消費税増 税法の成立を図る構えを示しているが、明らかに主権者国民に対する背信行為 である。 11月19日に小沢一郎民主党元代表がインターネット上の動画番組に出演 して消費税問題について発言した。 小沢元代表は、消費税増税について、 「2009年衆院選で4年間は上げないと言った。お金がないから増税という のは国民への背信行為だ」 「思い切った行革をせずに消費税率を引き上げるのは国民に通用しない」 と述べた。 これが唯一の正論である。 野田佳彦氏は実際に消費税を引き上げるのは2013年の衆議院任期満了よ りもあとだと反論するだろう。 しかし、問題とされるのは消費税増税の時期ではない。 現在の政権が存在する根拠は現在の国会の議席構成にある。政権を樹立する うえでは、衆議院の決定が参議院に優越するから、衆議院の議席構成が政権樹 立の基盤である。 現在の衆議院議席構成は、2009年8月総選挙における民意を反映するも のである。 日本国憲法は前文で、… … …(記事全文4,640文字)
購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン