Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

誰もわからない米中関係の未来
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2014年5月7日第356号 ■   ============================================================== 誰もわからない米中関係の未来  ==============================================================  発売されたばかりの「選択」5月号に「オバマ『アジア歴訪』の二枚舌」と題する特別リポートがある。  今度のオバマ訪日の評価を見事に言い当てた秀逸の日米関係分析だ。  それは一言でいえば今度のオバマアジア歴訪で果たした対中包囲網というリバランス政策の本質は何か、そしてそれが本物なら、中国と合意し、再度にわたって確認している米中「新型大国関係」と果たしてどう両立させ得るのかという問題提起だ。  「選択」はいう。これは両立するはずはなく、欺瞞だと。  そして、リバランス政策と米中新型大国関係のどちらに米国が傾斜すべきかについて米国内部でさえ異論があるが、結局のところ米国は中国との関係強化を無視できないことになると。  米中関係の将来は米国にさえわからないのだ。  米国自身がわからないものを日本政府や外務省がわかるわけがない。  ましてやその政府や官僚におもねる学者や外交評論家が訳知り顔に解説してみてもはじまらない。  「選択」はその寄稿を次のように締めくくっている。  「・・・肝心の日本は『確固たる(日米)同盟』の上に、いまのところ正体が必ずしも定かでない『新型大国関係』が覆いかぶさっていることに、気づかなければならない」と。  集団的自衛権行使容認の憲法解釈に走り、これを米国が評価してくれたと喧伝する安倍政権と御用メディアは滑稽の極みという他はない。(了) ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 ウェブサイト:http://www.amakiblog.com/ 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年5月19日に利用を開始した場合、2025年5月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年6月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する