Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

集団的自衛権行使容認を強行突破する安倍首相の高転び
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2014年5月8日第357号 ■   ==============================================================     集団的自衛権行使容認を強行突破する安倍首相の高転び  ==============================================================  連休が終わったとたん、国会やメディアは集団的自衛権行使容認をめぐる議論に明け暮れることになる。  しかしいくら議論をしても無意味だ。  解釈改憲論者とそれに反対するもの達の議論がかみ合うはずがない。  しかし、私が議論は無駄だというのはそのことではない。  どんなに反対されても、安倍首相は集団的自衛権行使容認に踏み切らざるを得なくなってしまったからだ。  一つには、改憲はみずからの政治信条であると安倍首相は愚かにも公言してきた。それを取り下げることは政治生命を失うことだ。一度無様な格好で政治生命を失った安倍首相にとって今度こそ名誉挽回というわけだ。  二つ目は、安倍首相はすでにそれを国際公約にしてしまったことだ。  今度の安部首相の無意味な外遊の先々で、安倍首相は訪問国との安保協力強化を繰り返した。これは立派な集団的自衛権行使容認を宣言したようなものだ。  何よりも安倍首相はオバマ大統領との会談でそれを宣言し、オバマ大統領に誉めてもらった。  ご丁寧に石破幹事長を渡米させてバイデン副大統領にそれを繰り返させた。  ここまで国際的に公言しまくって、それでしない、できないとなると終わりだ。  だから野党はもとより自民党内部や、いや、閣僚の中でさえ反対があっても安倍首相は踏み切らざるを得ない。  朝日がスクープした、閣議決定なしの首相の意見としての政府方針という記事が真実味を帯びてくるというわけだ。  しかし解釈改憲論の議論が進めば進むほど安倍首相に不利になっていく。  連休中のテレビの討論番組を見ていても解釈改憲論は明らかに分が悪い。  改憲論者さえも解釈改憲は姑息だと反対している。  何よりも世論は解釈改憲に反対が優勢だ。そしてこの傾向は議論が進めば進むほど高まるだろう。  それでも安倍首相は強行せざるを得ない。  しかし、そのときは未曾有の国会混乱が起きるだろう。  祖父と同じように辞職に追い込まれるだろう。  アベノミクスは吹っ飛び、日本経済は再び大混乱になる。  安倍首相は何もかもぶちこわして辞めていった、史上最悪の首相として歴史に名を残すことになるだろう。(了) ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 ウェブサイト:http://www.amakiblog.com/ 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年9月19日に利用を開始した場合、2025年9月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年10月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する