Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

読者の投稿を共有するー わが家の放射線量の測定結果 
無料記事

本文: □■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2012年5月17日号外 ■   ==============================================================   読者の投稿を共有するー わが家の放射線量の測定結果   ==============================================================  読者から寄贈してもらったガイガーカウンターが届いたので さっそく測ってみた。室内で毎時0・3マイクロシーベルト前後、  庭に出て測ったら0.47-48の数値を示した。  枝野流に言えば「直ちに人体に危険であるという数値ではない」と いうことかもしれないが、幼児や若い女性が住み続けるのはどうなの だろうと思う。  福島の住民はどういう数値の中で生活をしているのだろうか。  政府は少なくとも希望する住民全員にガイガーカウンターを貸与し 判断させるべきだと思う。  危険をいたずらにあおるなという意見も読者から伝えられるが 自分の身は自分で守るという人たちの言動を誰も拘束することは できないだろう。  ましてや被曝と無関係な場所に住んでいる人たちにとってはその ような権利は断じてない。  それにしてもこの国の責任者たちはあまりにも放射能汚染に無策では ないか。  いくらその対策が困難であるとしてももっと急いで打つ手は沢山ある 筈だ。  国民の生命と安全を本気で願うならば。  原発再稼動や東電国有化などについて策を弄する暇などあろうはず はないと思う。  国民を被曝から救うことは消費税増税などよりもはるかに緊急性のある 問題ではないのか。  この問題を本気に取り組む政治家が出てくれば間違いなく支持される と思う。                              了    おしらせ  【天木×植草リアルタイム時事対談】第5弾について以下の通り 配信が決まりました。 ■天木×植草リアルタイム時事対談 http://foomii.com/files/interview/nightlive2012/ ●出演:天木直人(元外交官)、植草一秀(政治経済学者) ●配信日時:2012年5月26日(土曜日)       19時00分~20時30分放送予定  今回のテーマはズバリ、小沢裁判の無罪判決とその後の控訴の持つ意味。 そして小沢氏の復権はあるのか。あるとすればその最善のシナリオは 何かを、二人が自らの持つ情報と、その考えについて思う存分に語ります。  その他にも最近の国内、国際情勢について時間の許す限り語ります。  有料メールマガジン読者さまは「リアルタイム時事対談」生配信を無 料で視聴いただけます。  生配信の視聴方法につきましては、26日当日に有料メールマガジンで 案内します。  アーカイブ動画配信につきましては、後日、動画配信記事として有料で 販売(315円)する予定です。    ◎天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実を リアルタイム解説  http://foomii.com/00001 ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 ウェブサイト:http://www.amakiblog.com/ 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年4月19日に利用を開始した場合、2025年4月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年5月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する