Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

「ロケット打ち上げビジネス激戦」という朝日の記事
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2012年5月17日第385号 ■   ==============================================================   「ロケット打ち上げビジネス激戦」という朝日の記事  ==============================================================  5月17日の朝日新聞に「打ち上げビジネス激戦」という見出しの 大きな記事が掲載されていた。  その要旨はこうだ。  すなわち韓国の多目的衛星(アリラン3号)を載せた三菱重工の ロケット(H2A21号機)が18日未明、鹿児島県の種子島宇宙セン ターから打ち上げられる。これは日本がはじめて海外から発注した衛星 国産ロケットによる発射である。しかし前途は多難だ。衛星打ち上げの 需要は年間20機前後、その半分を欧州のロケットが、残るパイを米国 やロシア、中国などのロケットと奪い合う過当競争だ・・・  私が注目したのはその後に続く次の記述である。  ・・・韓国が自前で衛星開発するのは安全保障上の意義もある。 (韓国の衛星である)アリラン3号の打ち上げは北朝鮮を牽制する意味が ある。韓国政府はアリラン3号を「軍事衛星ではない」(教育科学技術省) とする一方で、「公共目的で使用する場合は(得られた情報は)無償で提供 する。それが国防省であっても当然拒否する理由はない」(同省当局者) と含みをもたせている。(韓国はこれまで)北朝鮮の動きを細かく見る のは米軍の偵察衛星に依存しているが、独自の衛星があれば、独自の衛星 情報を分析できることになる・・・  これはまぎれもなく軍事衛星である。  その発射を日本のロケットが受注しているのだ。  しかも金儲けとして。  周地のように迎撃ミサイルロケットと衛星ロケットとは紙一重だ。  それを我々は北朝鮮のミサイル発射実験の大騒ぎの中で見せつけられた。  日本は北ミサイルの衛星ロケット発射には大騒ぎをし、迎撃ミサイル システムまで動員して臨戦態勢を敷いた。  その日本が韓国の軍事偵察衛星の打ち上げを自らのロケットを使用して 手伝っているということだ。  れっきとした軍事ビジネスだ。  その日本は今でも北朝鮮のミサイル発射について厳しく非難し、制裁強化 を緩めない。  これは紛れもないダブルスタンダード(二重基準)ではないのか。  朝日の記事はその事を言いたかったのだろうか。  それとも単純に日本の軍事ビジネスを応援しているのだろうか。                                 了  おしらせ  【天木×植草リアルタイム時事対談】第5弾について以下の通り 配信が決まりました。 ■天木×植草リアルタイム時事対談 http://foomii.com/files/interview/nightlive2012/ ●出演:天木直人(元外交官)、植草一秀(政治経済学者) ●配信日時:2012年5月26日(土曜日)       19時00分~20時30分放送予定  今回のテーマはズバリ、小沢裁判の無罪判決とその後の控訴の持つ意味。 そして小沢氏の復権はあるのか。あるとすればその最善のシナリオは 何かをに二人が自らの持つ情報と、その考えについて思う存分に語ります。  その他にも最近の国内、国際情勢について時間の許す限り語ります。  有料メールマガジン読者様は、リアルタイム時事対談の生放送配信動画を 無料で視聴いただけます。  アーカイブ動画配信につきましては、後日、動画配信記事として有料で 販売する予定です。  ぜひこの機会に有料メールマガジンに登録の上生放送配信動画をご視聴 ください。    ◎天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実を リアルタイム解説     http://foomii.com/00001 ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 ウェブサイト:http://www.amakiblog.com/ 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年4月19日に利用を開始した場合、2025年4月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年5月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する