Foomii(フーミー)

三枝玄太郎のニュース解説

三枝玄太郎(元産経新聞記者 フリーライター)

三枝玄太郎

着工間近 国の再エネ推進が島を対立させた 長崎・五島列島の宇久島の日本最大の太陽光発電所が着工へ 推進派男性の焼身自殺も

 長崎県・五島列島最北端の島、宇久島(長崎県佐世保市)で巨大な開発事業が始まろうとしている。宇久島のほぼ島の4分の1に相当する約720ヘクタールの土地に太陽光パネル150万枚を敷設する超大型太陽光発電所の計画だ。大口出資元の九電工の石橋和幸社長は4月28日の会見で「2026年度中の完成を目指す」と話した。

 宇久島は面積24・92平方キロ、人口約1600人の島だ。町村合併で佐世保市になっているが、1955(昭和30)年ごろには約12000人が住んでいたこともあるのだが、平成の大合併以後は、むしろ人口の流出が加速し、今では年に100人が島外に出て行ってしまうのだという。

 そんな過疎の島に2013(平成25)年4月、独のフォトボルト・ディベロップメント・パートナーズ(PVDP)が計画を進めてきた。2014(平成26)年6月には、フォトボルトのほかに九電工、京セラ、みずほ銀行、オリックスの4社が加わり、2018(平成30)年、フォトボルトとオリックスが抜け、九電工が中心となって開発を進めることになった。この枠組みが変更されたことによって、新たな特定目的会社(SPC)「宇久島みらいエネルギーホールディングス合同会社」がフォトボルトから権利を取得し、SPCの子会社「宇久島みらいエネルギー合同会社」(長崎県佐世保市)が事業主体となっている。

 すでに島内には資材がおかれた空き地が点在し、一部では着工されている。そんななか、2021(令和3)年3月に発生したある人物の死が島内で噂にのぼった。島の北西部に位置する大久保地区に住む70歳代の男性が謎の焼身自殺を遂げたのである。こちらは風力発電所建設計画が横たわっていた。

… … …(記事全文1,991文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:330円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:550円(税込)

    2025年4月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年5月19日に利用を開始した場合、2025年5月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年6月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する