Foomii(フーミー)

政治・歴史・文化・経済!高安カミユメールマガジン

高安カミユ(保守系コラムニスト)

高安カミユ

賃金は何で決まるか?~エリート意識と先進国病の狭間で~

賃金は何で決まるか?~エリート意識と先進国病の狭間で~

Xで風変わりなポストに出会った。
『賃金に格差を設けるな』という内容だった。
今回は賃金は何によって決まるべきかについて論じたい。
とかく勘違いしがちなのは、一流大学を出たのだから高賃金であるべきとか、資格を持っているから賃金が高くあるべきとか、経験豊富だから賃金は高くあるべきといった議論だ。
同社内もしくは同じ職種なら、賃金は、職階だけでなく、業務成績や勤続年数なども考慮に入れられるのは当然の事だが、業種ごとの賃金は、資格や、学歴、また技術力で決まるものではない。
ならば何で決まるか?
それは、あくまでも需要と供給である。
どれほど高学歴が必要な職種であっても、どれほど難解な資格を要する職種であっても、賃金を決めるのは需要と供給である。
だからイギリスでは、かつてレンガ職人とシティーの金融街に勤務する高学歴の者の平均年収が同じこともあった。こんな事は当然あって良い。
だから例えばの話だが、コンビニの店員の賃金が、熟練プログラマーと同じになっても構わないのだ。その時になって初めてコンビニはロボティクス化導入を図ることになるだろう。
「賃金の格差を設けない」という話も論外で、需要と供給に反する事は明らかだ。この需要と供給に反する事を行うと、途端に歪みが出てくる。
例えば…

ここより先は会員登録が必要です。月・水・金に配信中です。(現在、平日毎日更新中)
そのため、1記事20円程度になります。
なお、今後、値上げの可能性がありますが、値上げした場合も、ご登録者は、登録時の価格が維持されますのでご安心ください。
ご購読を、心よりお待ちしております。よろしくお願いいたします。m(__)m

… … …(記事全文3,754文字)
  • この記事には続きがあります。全てをお読みになるには、購読が必要です。

    購読中の読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:380円(税込)

    今月配信済みの記事をお読みになりたい方は定期購読を開始ください。
    お手続き完了と同時に配信済み記事をお届けします。

    定期購読する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年5月19日に利用を開始した場合、2025年5月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年6月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する