ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00276/20221203110226102697 //////////////////////////////////////////////////////////////// 小川榮太郎の大放談「炎上御免!」 https://foomii.com/00276 //////////////////////////////////////////////////////////////// びっくりの連続、特にこんな危なっかしい4番は生涯初めて聴いた。それにもかかわらず「凄い音楽」。色々な意味で得をした気分である。 30年にわたるシェフであるダニエル・バレンボイムが病気で降板しての「代役」。 主役から主役への代役。 二人ともドイツ音楽の歴史的巨匠だが、主宰歌劇場の交換公演は久しくない。ベルリン国立はティーレマンの棒にもテンポにも全く慣れていない。 その上、バレンボイムもティーレマンも棒を「振らない」指揮者だ。ティーレマンは振るのだけれど分からない(笑)しかも振らないのにテンポを変える。バレンボイムの楽器になりきっているこのオケはティーレマンが明確な指示を与えなければバレンボイムのテンポ感覚になってしまう。弦セクションが必死にティーレマンのテンポを死守するが、管楽器はしばしばテンポを見失う。 バレンボイムは最近この曲でとてもゆったりとしたテンポをとるが、ティーレマンは基本のテンポが速く、しかもしばしば加速気味に煽る。ところがテンポを上げる時の棒がよくわからない。 3番でリハが終ってしまい4番は仕込んでいなかったと感じる。… … …(記事全文1,735文字)
小川榮太郎「批評家の手帖から」
小川榮太郎(文藝評論家)