ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00270/20230121102247104620 //////////////////////////////////////////////////////////////// 岡真樹子の日本人に生まれて良かった https://foomii.com/00270 //////////////////////////////////////////////////////////////// ◆「コロナ特需」に踊った医者たち 来週から始まる国会の施政方針演説で、岸田首相は新型コロナウィルスの感染法上の位置づけを4月から引き下げるとともに、屋内でのマスク着用を原則不要とすることを表明する見通しです。現在、新型コロナは「新型インフルエンザ等感染症(指定感染症の2類に相当)」に指定されています。2類は結核、SARS、MARSなど6種類の病気が該当するとされています。かなり危険な伝染病という位置づけで、感染者に対する検体の採取の勧告、隔離(強制入院)、就業制限、外出の自粛要請などが義務付けられています。これを季節性インフルエンザ並みの「5類」に引き下げるということです。現実を直視できる医者はこれまで何度も「5類への移行を早く!」と訴え続けてきました。安倍元首相は2020年春から「5類に引き下げるべき」と言っていました。当時からこの議論はあったのです。遅きに失したとはいえ、ようやく「検討しかできない」といわれる岸田首相が決断できたことはまあ、良かったです。 中国・武漢で最初の新型コロナウィルス感染者が見つかって(とメディアが報じて)三年が経ちました。ウィルスというのは変異を繰りかえすにつれて弱毒化します。現在、中国が依然として感染拡大中なのはよく分かりませんが、日本ではインフルエンザ並みか、それより弱い風邪という感覚でいいのではないかと思います。5類に引き下げればPCR検査で陽性になっても強制入院させる法的な縛りはないし、就業制限もなく、具合が悪ければ近所の内科や小児科で気軽に診てもらえます。つまり、コロナは普通の風邪扱いになります。それによって現場の混乱もなくなります。 2類から5類に下げる、というたったこれだけの事がこれまで出来なかったことにはいくつかの原因があります。一番、大きな原因は「感染対策」という名の医者に対する政府の異常なばら撒きでしょう。私たち一般人には関係のない話ですが、コロナパンデミックという「コロナ特需」は一部の医師にとって、天から降ってわいた贈り物のようなものでした。… … …(記事全文5,655文字)