ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00225/2021100508000085701 //////////////////////////////////////////////////////////////// 吉富有治の魔境探訪 - 政治という摩訶不思議を大阪から眺める https://foomii.com/00225 //////////////////////////////////////////////////////////////// 混乱の元凶は大阪市の松井一郎市長が発した「オンライン授業への移行」という一言だった。この松井発言に対して、大阪市立木川南小学校の久保敬校長が市長と市教育長宛に「提言書」を郵送。これがニュースとなり、またネットに拡散されたことで世間から注目をあびた。だが、大阪市教育委員会は同校長の行為を「問題あり」として文書訓告処分とした。 まず話を整理しておこう。 直接の発端は、松井が今年4月19日の記者会見で、政府が緊急事態宣言を発令すれば市内の小中学校は休校とせず、対面授業からオンラインに切り替えると話したことから始まる。3回目の緊急事態宣言は松井の会見の6日後の4月25日に、東京・大阪・京都・兵庫を対象に発令された。… … …(記事全文5,439文字)
購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン