Foomii(フーミー)

やっぱり地理が好き ~現代世界を地理学的視点で探求するメルマガ~

宮路秀作(地理講師&コラムニスト)

宮路秀作

やっぱり地理が好き #078:キルギスとタジキスタンの軍事衝突と上海協力機構の拡大、メタバースとブロックチェーン⑤(全5回)

ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00223/2022091906000099591 //////////////////////////////////////////////////////////////// やっぱり地理が好き ~現代世界を地理学的視点で探求するメルマガ~ https://foomii.com/00223 //////////////////////////////////////////////////////////////// 第78号(2022年9月19日発行)、今回のラインアップです。 ①世界各国の地理情報  ~キルギスとタジキスタンの軍事衝突と上海協力機構の拡大~ ②ブロックチェーンは地理から学べ!  ~メタバースとブロックチェーン⑤(全5回)~ //////////////////////////////////////////////////////////////// こんにちは。 地理講師&コラムニストの宮路秀作です。 日頃、周りの人たちからは「みやじまん」と呼ばれています。 今回で78回目のメルマガ配信となります。 まずは「お知らせ」です。 今回からメルマガのタイトルを変更しました。 これまでは、「宮路秀作の本日ハ晴天ナリ」というタイトルでしたが、今後は「やっぱり地理が好き」に名称変更いたします。 というのも、他のメルマガにはない地理学的視点で国際情勢を読む内容が中心であるにもかかわらず、「本日ハ晴天ナリ」では、何もメルマガの内容を察してもらえないということを、今さらながらにして気づいた次第です。我ながら、アホです。 ということで、今回の第78号から、「やっぱり地理が好き ~現代世界を地理学的視点で探求するメルマガ~」に改題いたします。 元々、「やっぱり地理が好き」というタイトルは、かつて、郷里・鹿児島の南日本新聞でコラムを連載していた時代のタイトルであり、音声メディア「voicy」にて配信している番組の名前でもあります。そして、私が代々木ゼミナールにて持たせていただいているオリジナル講座のタイトルでもあります。 「やっぱり地理が好き」とは、かつてフジテレビで放送されていたシチュエーションコメディ「やっぱり猫が好き」のオマージュです。 ▼やっぱり猫が好き https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%82%8A%E7%8C%AB%E3%81%8C%E5%A5%BD%E3%81%8D
… … …(記事全文10,033文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:198円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:770円(税込)

    2022年9月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年5月19日に利用を開始した場合、2025年5月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年6月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

softbank

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する