ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00200/20230113060000104289 //////////////////////////////////////////////////////////////// 蓮池透の正論/曲論 https://foomii.com/00200 //////////////////////////////////////////////////////////////// 原発への依存度を下げる方針を掲げていた日本政府が、昨年末に「原発ルネサンス」へと大転換した。これを追い風にして、本年は東京電力柏崎刈羽原発の再稼働を巡る動きが活気づくのは間違いない。とりわけ、本県独自の「三つの検証委員会」は推進側にとってハードルであり、事務局である新潟県はそれらを「骨抜き」にすることに躍起になっている。旧稿で何度も指摘してきたが、新年に当たり改めて整理しておきたい。 ●岸田政権の「原発ルネサンス」 昨年、唐突に岸田文雄首相が、原発再稼働、運転期間延長、リプレースによる次世代原発の新増設へと舵を切ったことには啞然とした。再稼働に関して「国が前面に立って、あらゆる対応を取る」と岸田首相は語った。具体的な「あらゆる対応」は不明であるが、昨年決定された脱炭素社会に向けた基本方針では「立地自治体の支援」「防災対策の不断の改善」などが挙げられた。地元の理解を得ることに圧力をかけるとでもいうのだろうか。いずれにせよ、独立機関である原子力規制委員会を頭越しにした政策であり、同委員会は「蚊帳の外」である。 ●「運転禁止命令」は3月に解除? 何より、柏崎刈羽原発は次々と発覚したテロ対策上の不備により、原子力規制委員会の是正措置命令が下され、「運転禁止」状態にある。ところが、原子力規制委員会は柏崎刈羽原発に対し行っている検査結果を3月までに取りまとめる方針だ。同委員会は検査の内容を審議する会合を非公開としており、何が議論されているのか私たちには見当がつかない。 東京電力の「安全文化」の意識、企業体質などが問題視されている中、どのような基準に基づき改善されたと判断するのかも明らかにされていない。岸田首相の「夏までに」に従って逆算したスケジュールで、アリバイ作りの山中伸介原子力規制委員長らの現地調査を経て、3月にも解除は目に見えている。そうなれば、国は一気呵成に再稼働への圧力をかけてくるだろう。2020年1月から1年の間で経済産業省や資源エネルギー庁の幹部が80回も来県し、水面下で自治体関係者と根回しをしていたように。 ●「三つの検証委員会」は形骸化 花角英世新潟県知事は、「再稼働の議論は、三つの検証委員会の検証結果が示されなければ始まらない」と2018年の初当選以来繰り返している。これは、検証作業の期限を切らず、結果を待つ姿勢を崩さないという建前である。しかし、その裏では新潟県は検証委員会の議論を加速するよう無理強いをしている。検証委員会のひとつである「避難委員会」が456項目もの課題・論点を抽出したが、検証を始める前に県が「そこまで」とストップをかけたことは以前にも触れた。昨年末、豪雪で国道8号が機能不全となり、避難計画は絵空事に過ぎないことが実証されるという重大な事実を突き付けられたのだが。… … …(記事全文4,744文字)
蓮池透の正論/曲論
蓮池透(元東京電力原子力エンジニア)