Foomii(フーミー)

藤井聡・クライテリオン編集長日記 ~日常風景から語る政治・経済・社会・文化論~

藤井聡(京都大学教授・表現者クライテリオン編集長)

藤井聡

石破茂とは,「哲学無き,ボウフラ人間」の末路なり

ここ数日日記が相手しまいましたが…この週末から昨日に欠けて,先々週に体調不良で急遽取りやめになった離島磯釣りに行って参りました!


なんとか巨魚を…という思いで奄美まで行って参りましたが,海は大シケ.何とか登れた磯の上でも,凄まじい強風でなかなか厳しい環境.


それでも魚さんたちさえおられれば善いのですが,驚くべきことに全くもって魚の気配無し!!!!


丸二日釣りをしましたが,餌も全く無くなりません.


一度だけ竿先が反応した事もありましたが,その後も何もナシ.


今日は最悪だなぁと思ってあきらめかけていた最後の朝…糸がぐぐっと出ていくアタリ!


なんとか釣り上げ,たところ,ミドルサイズ(40センチ)のニザダイ.


あれこれ釣り方を変え続けて最後に辿り着いたかご釣りでリールの糸一杯流すという作戦が功を奏した格好に.あまりオイシイお魚ではありませんが,奄美の皆さんはよく食されるお魚とのことw


何とか「釣り師」としての面目躍如といったところで,有り難く持って帰った次第ですw


…というようなことをやっておりましたが、今日は令和哲学指南の締め切り日.


ということで,この釣りのことも思い起こしながら,こんな原稿,先程入稿しました.


是非,ご一読下さい!


ーーーーーーーーーー

前回,哲学とは何かということについて,『今大学に存在するあらゆる学部で教えている学問の原点をアリストテレスは語ったのであり,そしてそうした彼が論じた物事すべてを…「哲学」と呼んでいるのだ』と解説さし上げた.つまり,哲学とはあらゆる学問なのであり,とどのつまり「考えること」それ自体が哲学なのだと解説したわけだ.

ではなぜ,そんな哲学を我々人類は手にしているのだろうか,つまりは,人はなぜそんなにあらゆる物事について考えてしまうのだろうか.

この問いについて,一般に哲学の始祖と言われるソクラテスは次のように指摘している…

… … …(記事全文2,984文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • ひと月分まとめての販売となります。1記事のみの販売は行っていません。

    価格:880円(税込)

    2025年3月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年4月19日に利用を開始した場合、2025年4月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年5月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する