ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00178/20230722142105111767 //////////////////////////////////////////////////////////////// 藤井聡・クライテリオン編集長日記 ~日常風景から語る政治・経済・社会・文化論~ https://foomii.com/00178 //////////////////////////////////////////////////////////////// 政治家は「結果責任」が全て、と言われます。だから政治家は究極的には、「何を言ったか」でなく「何をやったか」で評価されねばなりません。特に、国家のリーダーたる総理大臣においては、結果責任の重さは誰よりも重大であることは論を待ちません。 そしてマスメディアが発達した民主主義国家である我が国日本においては今日、政治運営上重要な意味を持つ世論の対策のために美辞麗句を並び立てるということが常態化しています。つまり総理大臣がエエかっこいぃの中身スカスカの言葉をはき倒しているわけです。だから有権者は当然、政治家、とりわけ総理大臣の美辞麗句にたやすく騙されないようにせねばなりません。そうである以上有権者には、政治家、とりわけ総理大臣が言った事に左右されず、結局その人物が一体何をやったのかを厳しくチェックし、その政治家/総理大臣を支持すべきか不支持すべきかを考え続ける責務があります。有権者がこうしたチェックをせず、政治家/総理大臣の言っていることを鵜呑みにしているようでは、日本の政治が改善することはなく、腐敗が進行し、国益が毀損し、国家滅亡のリスクが日に日に高まってしまう事は確実です。… … …(記事全文3,935文字)
購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン