Foomii(フーミー)

藤井聡・クライテリオン編集長日記 ~日常風景から語る政治・経済・社会・文化論~

藤井聡(京都大学教授・表現者クライテリオン編集長)

藤井聡

河野太郎氏は緊縮主義・構造改革主義・移民主義者であり、しかも平然とデマを拡散する菅氏と同等以上に酷い総裁候補である。

ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00178/2021090412462284486 //////////////////////////////////////////////////////////////// 藤井聡・クライテリオン編集長日記 ~日常風景から語る政治・経済・社会・文化論~ https://foomii.com/00178 //////////////////////////////////////////////////////////////// 当方は、長い間、河野太郎氏という政治家は日本にとって大変に危険な最悪の政治家の一人だと認識してきました。緊縮主義で、構造改革主義で、移民主義者で、しかも、極めて悪質なデマを拡散する深刻な問題を抱えた人物だからです。 いわば、自民党のダメな部分を濃縮して詰め込んだ政治家、それが河野太郎氏だからです。それは今、菅義偉総理が推している総裁候補が河野氏だという事実からしても明らかだと言えるでしょう。 ついては当方、今年の4月、あるインタビューで、菅総理を徹底批判した時に、それでは菅さんの次の総理としては誰がいいと思いますかと問われた時、次の様に即答しました。 『藤井 誰でもいいんじゃないですか、河野太郎さん以外だったら』 https://www.excite.co.jp/news/article/WeeklyJitsuwa_015206/ これは、それくらい菅という男が総理としてダメな人物だという発言でもありますが、そんな菅と同じくらい酷い総裁候補が河野太郎だという主旨の発言でもあります。 ついては(まずは本日配信のこのメルマガの場を借りて)、なぜ、河野太郎氏がそれほどまでに最悪に酷い政治家なのかを、一つ一つ解説してまいりましょう。 (1)移民主義 河野氏は公式サイトを開設しており、彼の政策的主張を公表しています。これを見ると、この人物の頭の中がどうなっているかがよく分かるようになっています。 このサイトには、実に酷い主張がずらりと並んでいるのですが、特に酷いのがコチラの主張。 「50年後に人口1億人を維持することが必要だというならば、少子化対策はもちろんやらねばならないが、移民政策を真剣に考えなければならない。……人口問題の解決は、本気で取り組むならば、移民政策を抜きにはできない。」 https://www.taro.org/2014/12/post_34-2.php
… … …(記事全文4,581文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • ひと月分まとめての販売となります。1記事のみの販売は行っていません。

    価格:880円(税込)

    2021年9月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2024年11月19日に利用を開始した場合、2024年11月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2024年12月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する