ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00178/2020042416264265820 //////////////////////////////////////////////////////////////// 藤井聡・クライテリオン編集長日記 ~日常風景から語る政治・経済・社会・文化論~ https://foomii.com/00178 //////////////////////////////////////////////////////////////// 感染症対策には、二つのタイプの対策があります。一つが、「撲滅」戦略でもう一つが「被害最小化」戦略です。 「撲滅戦略」とは、まさにウイルスが人間の努力によって「撲滅できる」と考え、それを目指す方略。徹底的に社会経済活動を停止して感染者を減らすと共に、感染者が見つかれば、彼らを隔離すると同時に、その濃厚接触者やそのまた濃厚接触者達をしらみつぶしに調べ上げ、感染者を見つかれば隔離する、という事を永遠に繰り返し、ウイルス撲滅を目指します。 一方で、「被害最小化」戦略は、ウイルスは(少なくとも容易には)撲滅できないという前提に立ち、その被害を最小化しようとする戦略です。その具体的な対策内容は、前回のメルマガで示した高齢者等の徹底保護や徹底換気、そして、社会接触時の「接触感染リスクの徹底低減」等からなる「5つの戦略」です。 https://foomii.com/00178/2020041800081765618 ちなみにこの言葉はここで始めて用いた言葉ですが、感染症対策の議論では一般に、「抑圧戦略」と「緩和戦略」と呼ばれるものに対応します。が、「緩和戦略」っていうと、ほとんど何も考えずに感染症を広めていこうと考えるものだと馬鹿みたいな勘違いする人がいますので、ここでは「被害最小化」戦略と呼ぶことにした次第です。 ちなみに、この「被害最小化」戦略を採用している国家は多くありません。その詳細はまたの機会に解説しますが、当方の知る限りスウェーデン一国(そして、大きな成功を収めつつあります)。https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/archive/2020/04/0423.html… … …(記事全文5,127文字)
藤井聡・クライテリオン編集長日記 ~日常風景から語る政治・経済・社会・文化論~
藤井聡(京都大学教授・表現者クライテリオン編集長)