ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00171/2021122007000088540 ///////////////////////////////////////////////////// ☆適菜収のメールマガジン☆ vol.125 2021年12月20日配信 ///////////////////////////////////////////////////// このメルマガは「適菜収のメールマガジン」に登録をしていただいた方へお送りしています。この場をお借りしまして、登録いただきましたことを厚く御礼申し上げます。 _/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/ □ トンカツ屋と教育の話 □「日本をダメにした新B層の研究」第62回 ニッポンの全体主義㉕新しい全体主義 □「源氏ハイライト」第97回 末摘花⑧美貌を目だたぬように化粧 □今週のYoutube3本 □「二度目のゲーテ」第29回 ワクチンあるある □読者からのお便り □編集後記 ■トンカツ屋と教育の話━━━━━━━ 以前、このメルマガにも書いたが、某所にトンカツの名店がある。先日そこに行くと、いつもの70代の職人ではなく、普段キャベツを切っている男(50代)がトンカツを揚げていた。この20年で初めて見る光景であり、私は動揺した。 とりあえず、無心になりフェアに判断しようとした。 まずくはないが、なにかが違う。 70代の職人は用事があったのかもしれないし、体調を崩したのかもしれない。しかし、その後、店の前を何回も通ったが、やはりキャベツ男がトンカツを揚げていた。 店を辞めたのか、病気なのか、死んでしまったのかはわからない。そうだとすると、この店のトンカツともおさらばということになる。… … …(記事全文6,764文字)
購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン