Foomii(フーミー)

適菜収のメールマガジン<通常版>

適菜収(作家)

適菜収

【号外】【無料】バンドをつくったら、どんな曲からはじめたらいいの?
無料記事

ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00171/2019092618000058309 ///////////////////////////////////////////////////// ☆適菜収のメールマガジン☆ 【号外】 2019年9月26日配信  /////////////////////////////////////////////////////     このメルマガは「適菜収のメールマガジン」の【号外】です。  【号外】は無料です。本メルマガに登録いただけるとありがたいです。 _/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/  □ 音楽対談について  □ 適菜収のバンド入門 ■音楽対談について━━━━━━━━━━━━━━  無料の【号外】では、いろいろ告知等をしていく予定ですが、以前、ミュージシャンの山田大介氏と行った対談をしばらく載せてみることにしました。もう10年前の対談ですが。  そうすることになった経緯についてはこちらを。→ https://bit.ly/2ZfEwGg ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■■適菜収のバンド入門■■■■  バンドをつくったら、どんな曲からはじめたらいいの? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 山田 多くの人はギターで簡単なコードを鳴らしながら唄ってみたりすると思うんでけど、男の人が歌う場合、キーはGがいいんです。歌本はCからはじまっているものが多いけど、それだとダイアトニックスケールでは絶対にFのコードが出てくる。C→F→Gって。このFのコードで挫折する人が多いんですよ。 適菜 1フレットを人差し指で「せいは」しなければならないからね。 山田 でも、Gの場合はG→C→Dとなる。これだったら、初心者のハードルも低くなる。GのキーだとDmがたまに出てくるけど、Fより簡単。それに男の声だと、Cでは高すぎる。 適菜 Cだと女性ボーカルでちょうどいいくらいですよね。カラオケで女性歌手の曲の場合、キーのメモリを6個くらい下げなければならない。 山田 そのあたりがGです。そのまま唄おうとするから挫折する。 適菜 でもカポつければいいだけですよね。 山田 便利なものがあるんだから、初心者ほどカポをつかったほうがいいよ。 適菜 それと簡単な曲を選ぶことです。最初から難しいことをしようとしないほうがいい。ギターだったら、Am、Dm、Emだけ覚えるとか。 山田 岡林信康みたいなフォークの曲は、それだけで結構弾ける。演歌もそうです。これは日本人の琴線に触れるコード進行ですよ。このコードを鳴らすだけで、日本人ならおのずと頭にメロディーが浮かびますよ。 適菜 美空ひばりの「悲しき口笛」とか。 山田 エレファントカシマシも、ほとんどの曲が簡単なコード進行。 適菜 「チューリップ」や「エーデルワイス」みたいに、バンドメンバーの頭の中にすでに入っている曲はやりやすい。最初は、ユニゾンでメロディーだけを弾いてもいい。「エーデルワイス」をユニゾンで爆音でやる。 山田 それだけでもサウンドとして面白い。地球上であまり鳴らない音楽だからね。 適菜 どちらかというと、爆音でやるのが大切。 山田 あと30年くらいしたら、電気も配給制になるかもしれない。そしたら、爆音出せなくなるかもね。だから、「せめて2010年代、みんなで爆音出しましょう」ってオレは思うんだよ。他人が出している爆音は、「うるせえな」って思うこともあるけど。 適菜 自分が出す爆音はそんなにうるさくないんだよ。 山田 「8時だョ!全員集合」がはじまるときに、長さんが「8時だョ!」って叫ぶでしょう。オレの友達はあれを見て泣いていたの。「どうして泣いているの?」と訊いたら、「大きな音を聞いたら、不思議に涙がでたんだよ」って。 適菜 その気持ち、よくわかります。 山田 たしかに、オレも涙腺がウルっときたんだよね。収ちゃんは、オーケストラの音圧でやられたことってない? 適菜 ありますよ。 山田 生楽器が鳴るだけで、ウルっとくる。 適菜 最初から最後まで爆音でやっても、そのうち耳が慣れてしまい面白くなくなる。その点、クラシックは、メリハリをつけて爆音を聴かせる技術と計算がありますね。 山田 オレが小学校のときに市民オーケストラが新潟に来たことがあって。その演奏を聴いて泣いてしまった。とにかく音圧がすごかった。ああいう衝動があったから、今も音楽を続けていられるような気がするね。 適菜 パーラメントのライブで、一曲目が「Pファンク」だったりするじゃないですか。最初は静かに演奏を始めて、焦らしに焦らす。そして、しばらくしてやっとジョージ・クリントンがステージに出てきて、ラップというか語りを始める。その間にメンバーが30人くらいステージに上っていて、合図と共にホーン隊とギターが一気に爆発する。 山田 ああいう演出には学ぶところが多いな。 適菜 たとえば「チューリップ」という曲をやるにしても、一番は「咲いた、咲いた」と静かに弾いて、二番からは爆音でやればいいと思うんですよ。 山田 みんなで同時にファズとディストーションを踏む。 適菜 ドカーンと。 山田 子供が泣くくらいの勢いがいいかもしれない。 適菜 つまらないバンドって音が小さいじゃないですか。音が大きかったら、とりあえずOKみたいなところがありますからね。人間って130デシベルくらいで失神するらしい。だから、120デシベルくらいまでは出してもいいんですよ。 ■メルマガ購読者の声━━━━━━━━━━━━━━ (東丈)  やはり適菜さんの文章は波長が合うのか面白い。  これからも期待しています。 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- (ぎゃー)  初回メルマガおもしろかったです。  私もテレビの笑い声には違和感があったので、なるほどと思うと同時に、全体主義につながるという視点は勉強になりました。これからも楽しみにしています。 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- (P外科医)  メルマガを楽しみに購読させて頂いています。  キリスト教は邪教です、を拝読して以来、先生の著書はほぼ読破致しました。  先生の影響で、ニーチェ、ゲーテの主要な著書を繰り返し読み、三島由紀夫、小林秀雄、ハンナアレント、オルテガらの著書にも挑戦予定です。また、箸の使い方、読書の仕方、世の中の見方に関しても、先生の著書を通じて多大な影響を受けました。ありがとうございます。  メルマガ登録をさせていただきました。これから、楽しみにしております。 ■編集後記━━━━━━━━━━━━━━ メールマガジン<通常版・支援版>購読者で期間中、メールマガジンにコメント・質問をいただいた方の中から抽選で3名様に「著者・適菜収の書籍10冊セット」をプレゼントします。 10冊の内容は適菜収の著書40冊の中から適当に選んだものです。 1冊はサインします。 かなりの確率で当たるお得なキャンペーンです。 これを機会に、メルマガの購読、ぜひよろしくお願いします。 https://foomii.com/00171 <応募期間> 2019年10月10日(木)23:59まで <応募条件> 適菜収のメールマガジン<通常版・支援版>購読者 <応募方法> コメント・質問に(プレゼント希望)と追加で書くだけです。 お手元に届くメールマガジンに返信する形で、コメント・質問をお送りください。 <当選発表> 応募者多数の場合は抽選を行います。 当選者はメルマガ内でペンネームで発表します。 当選者にはメルマガを運営する株式会社フーミーより、あらためてご連絡の上、送付先の住所・氏名・電話番号をお聞きします。 <注意事項> 当選商品の発送は株式会社フーミーが行います。 ヤマト運輸の宅急便の「着払い」とさせていただきます。 発送費用は当選者様でご負担いただきますようお願いします。 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 【創刊0号】「適菜収のメールマガジンは、これからどのように進化するのか?」は無料です。 https://foomii.com/00171/2019072618000056837 私がメルマガを始めた理由(「新しいパトロン文化としてのメルマガ」)はこちらを。 https://foomii.com/00171 //////////////////////////////////////////////////////////////// 本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメール宛に返信をお願いいたします。 //////////////////////////////////////////////////////////////// ■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら   info@foomii.com ■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/ //////////////////////////////////////////////////////////////// 著者:適菜収(作家) ウェブサイト :http://tekina.starfree.jp/ Twitter : https://twitter.com/tekina_osamu Facebook : https://www.facebook.com/profile.php?id=100004585838188 ////////////////////////////////////////////////////////////////

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年4月19日に利用を開始した場合、2025年4月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年5月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する