ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00160/20230212172526105507 //////////////////////////////////////////////////////////////// 歴史の視点から世の中を観る 歴史ナビゲーター井上政典のウェブマガジン https://foomii.com/00160 //////////////////////////////////////////////////////////////// SDGsのバッジを背広の襟につけているのを最近よく見かけます。 例の持続可能な開発目標のバッジですが、それを付けている人にその内容を聞いても、まともに応えてくれる人はほぼいません。 流行りだから、会社でつけるように言われたから、意識の高い会社と思われたいからと本来のSDGsとはかけ離れたところではやっています。 まあこれを一言で表現するならば、「大義名分」といっていいのではないでしょうか? SDGsの名のもとにビジネスを展開していくと便利だという声がよく聞かれます。でも、その17項目をしっかりと見て行くと、別に目新しいことはなく、ただいつも自分たちがやっていることです。その中身もよくわからない、調べもしないで皆がつけているからといってつけているのが現状ではないでしょうか? 日本人って大義名分に弱いんです。… … …(記事全文4,659文字)