ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00160/2022061512405695712 //////////////////////////////////////////////////////////////// 歴史の視点から世の中を観る 歴史ナビゲーター井上政典のウェブマガジン https://foomii.com/00160 //////////////////////////////////////////////////////////////// アメリカで夫婦別姓で結婚をしていた夫婦が日本で婚姻届けを出し、夫婦別姓だということで受理されなかったために受理命令を出すように近く家事裁判を東京地裁に提出するそうです。 いくらアメリカで認められていても、日本の法律で認められなければ「社会的に承認された夫と妻の結合」にはならないのは当然のことだと思います。 個人的には夫婦別姓でも夫婦だと言われれば尊重し、ご夫婦として遇しますが、ただ法律的なこととなるとまた別ものだと思うのです。 これはLGB-Tの問題も同じですが、個人的なお付き合いの中ではその人の性癖や心の障碍は思いやりの気持ちを持って、普通にお付き合いしますが、体は男だけど心は女だから女湯に入りたいとか、女性トイレを使わせろというのは別問題です。 その人にも権利はありますが、私たちにも権利があり、「その区別は嫌だ」という権利があるからです。 逆に、心は男性だけど体が女性の方が女風呂に入るのはもし私がそうだったらラッキーと思いますがね。ハム爺もそうやろう?… … …(記事全文2,390文字)