ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00160/2022052421303394896 //////////////////////////////////////////////////////////////// 歴史の視点から世の中を観る 歴史ナビゲーター井上政典のウェブマガジン https://foomii.com/00160 //////////////////////////////////////////////////////////////// 岸田総理とバイデン大統領の日米首脳会議がやっと実現しました。 普通ならとんでもない大行事としてテレビも大々的放送するのでしょうが、なんか今回はとっても軽量級の扱いです。 岸田総理も頑張って「国連常任理事入りに前向きの意見」を言い「防衛費の増額を明言」し、バイデン大統領も「台湾を守る」と明言するなど、超ビッグなニュースのはずですが、どこもテキトーな扱いになっているのはなぜ? ちょっと頭が明瞭でなくなっている老人大統領と国内で何となく空気のような存在で、布陣は親中になっている希薄な存在の総理大臣の会談だからでしょうか。 岸田総理の発言をもし私が通訳したら3分間の発言を一行にまとめられる気がしてなりません。それだけ発言もとても希薄なのです。 憲法改正に言及したり、原子力発電の積極的活用を打ち出していますが、朝日や毎日などの左巻き新聞の扱いが安倍総理の時とは違い過ぎると思います。… … …(記事全文3,755文字)