ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00160/2022042016304993604 //////////////////////////////////////////////////////////////// 歴史の視点から世の中を観る 歴史ナビゲーター井上政典のウェブマガジン https://foomii.com/00160 //////////////////////////////////////////////////////////////// この論争を見て、私はどこまで日本人は平和ボケしているのかと思いました。 私の結論は「否」です。 千羽鶴を贈ろうという気持ちはとてもよくわかります。日本人の細やかな相手を思う気配りだと思います。 とてもいいことをされていると思いますが、まだウクライナは戦争が終わっていません。明日食べるものや医療品も事欠くような状態です。そういう中、日本の習慣のお見舞いをもらってもうれしいでしょうか? これは敬虔な仏教徒の人たちにキリスト教圏の人から、コンテナいっぱいの十字架が贈られてくるのと同じだと思うのです。 自分たちは食べ物も無く、温かいベッドも無く、もちろん何日もお風呂にも入っていないのです。横には攻撃で受けた傷口から出血し、又は膿んで膿が出ている人が横たわっている状況かもしれません。… … …(記事全文1,789文字)