ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00160/2020102920571672502 //////////////////////////////////////////////////////////////// 歴史の視点から世の中を観る 歴史ナビゲーター井上政典のウェブマガジン https://foomii.com/00160 //////////////////////////////////////////////////////////////// 韓国が福島第一原子力発電所から出てタンクに溜め続けている水の海洋放出を危険だと反対しています。 それに呼応するがごとく、国内の反日マスコミや左巻きたちが「汚染水」を海に垂れ流すなと騒いでいます。「おまいう」てのはこのことですね。 ALPS(Advanced liquid Processing System)という多核種除去設備によって、福島第一原子力発電所内のデブリ等を冷却する際に使った高濃度放射線汚染水を安全な処理水に変えてタンクに貯蔵しています。 ALPSを使って62種類の放射性物質を除去しています。ただ、水に溶けた状態で存在する三重水素(トリチウム)のみがこの水には含まれていますが、これは自然界にも存在する物質で、十分に薄めてしまえば全く人体や環境に問題のないものです。 最初のころのタンクにはALPS導入以前のものがありますから、放射物質が完全に取り除かれない状態であります。しかし、これをALPSで処理してしまえば全く安全になります。 私たちの日常に話を置き換えてみましょう。… … …(記事全文3,540文字)