ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00160/2020042816254365941 //////////////////////////////////////////////////////////////// 歴史の視点から世の中を観る 歴史ナビゲーター井上政典のウェブマガジン https://foomii.com/00160 //////////////////////////////////////////////////////////////// 1952年4月28日 サンフランシスコ平和条約が発効し、日本はアメリカの占領下から主権を回復しました。 しかし、1947年5月3日の日本国憲法施行によって、日本は戦力を持たない国に成り下がったために、サンフランシスコ平和条約発効とともに、日米安全保障条約が発効しました。 つまり、ここから真の独立ではなく部分的な独立が現在まで続いているのです。 日本国憲法を改正しないと、いつまでたってもアメリカの武力の庇護下に置かれることになります。国家は今回のような非常時でも自粛の要請しかできず、自国民に対しても強い権限を打ち出すことさえできません。 さらに外国に対しては何も手が出せず、周辺諸国から舐められっぱなしで北方領土や竹島を他国に不法に占拠されている現状や、無辜の日本国民を北朝鮮に拉致されたままでいることを考えれば考えるほど怒りがこみ上げてきます。 これに関しては爾後いろんな人が説を述べられています。… … …(記事全文6,817文字)