ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00160/2020031212222164507 //////////////////////////////////////////////////////////////// 歴史の視点から世の中を観る 歴史ナビゲーター井上政典のウェブマガジン https://foomii.com/00160 //////////////////////////////////////////////////////////////// 金氏顕元三菱重工常務の映画「Fukushima50」の評論です。原子力発電所の建設をされてきた金氏さんの的確な文章に私も見てみようと思いました。 >>>引用開始 昨日、3月11日に映画「Fukushima50」を観ました。3月6日封切になってすぐに観に行きたかったのですが、 ようやく都合がついて、たまたま3.11になりました。映画館内は武漢ウイルス感染予防の為か閑散としていました。 門田隆将著「死の淵を見た男、吉田昌郎と福島第一原発の五〇〇日」(2012年12月刊)を発刊直ぐに読んでいましたが 事故から9年経っていたので、観る前にこの映画から知りたいと考えていたのは3点ありました。 第1にどこまで事実に忠実な映画なのか?、 第2に死の淵にいた吉田昌郎所長や伊沢郁夫当直長(映画では「伊崎」)はF-1が未曽有の事故になったのは何故だと考えたのか?、 第3にこの映画が原発の恐ろしさを世間に流布すること… … …(記事全文2,775文字)