Foomii(フーミー)

メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」

植草一秀(政治経済学者)

植草一秀

第129号 野田佳彦公約違反を諌める小沢元代表・鳩山元首相

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「植草一秀の『知られざる真実』」 2012/02/06 野田佳彦公約違反を諌める小沢元代表と鳩山元首相                第129号 ────────────────────────────────────  消費税増税を将来的に検討せざるを得ないことは、多くの国民が認識してい るところだ。    最大の理由は、少子高齢化の急速な進展により、社会保障の支出が急増する ことは不可避であり、その財源調達の方法を検討しなければ社会保障財政の収 支が行き詰まると考えられるからだ。    国民の大半は日本財政の将来を懸念している。そのうえで、真に国民負担の 増加が必要であるなら、負担の増加にも対応するとの考えを有している。    しかし、ここで重要なことは、主権者である国民が、無条件で増税に応じる わけではないことだ。当たり前だ。国民負担の増加は究極の選択であるからだ。    それでは、何が条件になるのか。    第一に重要なことは、適切な経済政策が採られることである。    税収に最大の影響を与える要因は経済情勢である。日本の国債発行額は20 07年度には25兆円だった。それが、2009年度に50兆円を超えた。サ ブプライム危機を背景とする深刻な不況で財政赤字は2年で倍増した。    適切な経済運営が採られなければ、財政赤字は雪だるま式に拡大するのだ。 不適切な経済政策が実施され、生まれる財政赤字を国民負担で埋めることにな れば、国民負担は不当に拡大してしまう。    第二に重要なことは、持続可能な社会保障制度の姿を国民の前に明示するこ とだ。「社会保障と税の一体改革」と銘打つなら、年金、医療、介護などを中 心とする社会保障制度の全体像を明確に国民の前に示すべきである。    年金制度の一元化、年金制度の抜本改革が提案され、持続可能な社会保障制 度の全容が国民の前に明らかにされる必要がある。    このような制度が実現する。その実現に際して、これだけの負担をこのよう な方法で求める。こうした全体像、将来設計が明示されて初めて、国民負担の 論議が成り立つのだ。    将来にわたる抜本的な社会保障制度の抜本改革の全体像も示さずに、当面の 負担増として増税に応じろなどと言って、主権者が応じられるわけがない。        第三は、政府支出の無駄の排除だ。
… … …(記事全文4,261文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:216円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:550円(税込)

    2012年2月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年4月19日に利用を開始した場合、2025年4月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年5月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する