━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 板垣英憲(いたがきえいけん)情報局 ~マスコミに出ない政治経済の裏話~ 2019年2月20日 ◆─── - - - - - - - - ───◆ 世界の政治・軍事・経済・金融を支配するパワーエリートの動きやその底流で 行われている様々な仕掛けなどを中心に、重要情報(特ダネ)をキャッチして速 報する。板垣英憲の過去著書も連載します。 政治評論家 板垣英憲 ◆─── - - - - - - - - ───◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 不況期最中の2020年東京オリンピックが終わって2~3年は不況になるので、「不況首相」安倍晋三首相は2019年10月からの「消費税8%→10%増税」は、中止すべきだ ─────────────────────────────────── ◆〔特別情報1〕 2020年東京オリンピック(7月24日~8月9日までの17日間)が終わって2~3年は不況になるだろうと予測されている。「景気変動好況・不況サイクル10年説」に従えば、現在は、「不況期2012年10月~2022年8月」の最終期にある。第2次安倍晋三政権は、不況期に入ったばかりの2012年12月26日に成立し、いまは7年目になるけれど、次の好況期「2022年8月~2032年10月」に突入するまでには、あと「3年」かかる。東京オリンピック施設建設ラッシュで人手不足が続いているので安倍晋三首相は、「デフレを脱して、景気はよくなっている」と述べているものの、実態は依然として「不況」である。アベノミクス政策など景気対策を打ち続けてきたにもかかわらず、すべてが不発に終わっており、安倍晋三首相は、将来「不況首相」と呼ばれるだろう。2019年10月からの「消費税8%→10%増税」は、中止すべきなのだ。従って、政府統計を改ざんして強弁する安倍晋三首相の間違ったメッセージに騙されてはならない。天皇陛下のごく近くにいる吉備太秦は、以下のように説明する。… … …(記事全文3,087文字)
購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン