━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 板垣英憲(いたがきえいけん)情報局 ~マスコミに出ない政治経済の裏話~ 2011年6月3日 ◆─── - - - - - - - - ───◆ 世界の政治・軍事・経済・金融を支配するパワーエリートの動きやその底流で 行われている様々な仕掛けなどを中心に、重要情報(特ダネ)をキャッチして速 報する。板垣英憲の過去著書も連載します。 政治評論家 板垣英憲 ◆─── - - - - - - - - ───◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 四王天延孝陸軍中将の名著「猶太(ユダヤ)思想及運動」 No.114 ─────────────────────────────────── 第六篇 近代のユダヤ運動 第一章 概 説 日露戦争をロシア革命に利用……フリーメーソン公認を拒絶した首相殺さる ……倫敦から革命費百萬磅ロシアに送らる。 前世紀の末年から今世紀初頭にかけ東に團匪事件あり、南に南阿戦争あり、 東西に亙つて米西戦争あり、再び東亜に日露戦争が起つて平和は攪乱され、そ の間に多少ユダヤ人の活躍は悔へられたが、最も目立つたのは日露戦争間に於 けるユダヤの日本に対する財政的援助とロシヤに対する革命運動である。彼の 紐育の金融財閥クーソ・ロエブの巨頭ヤコブ・シツフが、我が財務官高橋是清 氏に対し二億五千萬の戦債募集に応じたことは厚意に感激する日本人の今以て 忘るる能はざる所で、日本政府はシツフ氏を勲二等に叙したのである。その応 募の目的が那邊にあるに拘らず、日本としては大に感謝の意を表するが当然で あつた。唯、何が爲に墓爾たる島國日本に一六的に金を出したかを考へると、… … …(記事全文1,481文字)
購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン