Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

憲法記念日に考える(安倍首相の性急さを戒めた中曽根元首相)
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2016年5月3日第362号 ■   ==============================================================   憲法記念日に考える(安倍首相の性急さを戒めた中曽根元首相)  ==============================================================  超党派の国会議員でつくる新憲法制定議員連盟がきのう5月2日に憲政記念館で開かれ、会長の中曽根康弘元首相があいさつし、「新憲法制定に向けてさらに運動を展開していきたい」と声を張り上げたという。  しかし、私が注目したのは、その後に述べた言葉だ。  すなわち中曽根元首相はこう語ったという。  国民は憲法改正の必要性は受け入れつつも、躊躇もあり、壁の厚さを感じずにはおれない、と。  この中曽根元首相の発言は、各紙が報じる憲法9条に関する直近の世論調査にもよく表れている。  つまり憲法9条改正についての国民的世論は分かれたままなのだ。  かつて中曽根元首相は憲法9条改憲についてこう語ったことがあった。  大多数の国民が憲法9条改憲に賛成するようにならなければ難しい。国民の意見が分かれている時に強行すると、血なまぐさい事になる、と。  憲法9条改憲に政治生涯をかけて来た中曽根元首相にして始めて言える慧眼である。  そしてそれはまた同時に、自分の任期中に改憲をしたいと公言する軽薄な安倍首相に対する戒めであると私は受け止めた。  無理をして強行すれば、出来るものもできなくなる、  禍根を残すような事を急いでするな、中曽根元首相は言っているのだ。  憲法9条はいま正念場を迎えている。  しかし安倍首相はそれ以上に正念場を迎えているということである。  すべてはこれからの政治の攻防にかかっている(続く) ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年7月19日に利用を開始した場合、2025年7月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年8月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する