Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

憲法記念日に考える(新党憲法9条が必要な時が来る)
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2016年5月3日第364号 ■   ==============================================================   憲法記念日に考える(新党憲法9条が必要な時が来る)  ==============================================================  私は今から一年ほど前の昨年4月28日にインターネット政党「新党憲法9条」のHPを公開して結党宣言をした。  安倍首相が米国議会で安保法案を成立させることを約束することを知った私は、その日にあわせて、安倍首相の手で憲法9条を変えさせないという思いを込めて、あらたな政党づくりを目指した。  残念ながら、それが現実の政治を変えるところまで至らない中で、現実の政治は、既存の政党、政治家による選挙一色になって、私は新党実現に向けた活動を一時休止した。  なぜならば、政局は既存の政党、政治家の争いに集中し、新党どころではなくなると思ったからだ。  私の判断は正しかった。  いま我々が目にするのは、7月の参院選に向けた既存の政党、政治家のなりふり構わない争いだ。  そして、その争いは、これから7月に向けてますます激しくなっていくだろう。  そんな時に、新党憲法9条どころではない。  しかし、見ているがいい。  必ず新党憲法9条が必要な時が来る。  それは私の手を離れて動くだろう。  名前は新党憲法9条でなくてもかまわない。  誰かが、憲法9条を守りたいと考える国民の為の政党をつくらなければいけないのだ。  国民政党としての新党が出来ない限り、憲法9条は早晩変えられるだろう。  民進党では安倍自公政権の改憲を止められない。  日本共産党が護憲を訴えても、その拡がりには限度がある。  決して国民的動きにつながらない。  7月の参院選の結果がどうであれ、衆参同日選挙があってもなくても、あらたな政治が動き出すのは、その後だ。  新党憲法9条構想があらたな形で動き出すとすれば、その時である(完) ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年7月19日に利用を開始した場合、2025年7月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年8月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する