Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

憲法記念日に考える(いまは憲法9条改憲論議に集中せよ)
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2016年5月3日第360号 ■   ==============================================================   憲法記念日に考える(いまは憲法9条改憲論議に集中せよ)  ==============================================================  きょうは憲法記念日である。  だからきょうの大手各紙は憲法記念日の特集記事を競っている。  しかし今年のそれは例年の特集記事とはその様相が違う。  なぜか。  7月の参院選を間近かに控え、安倍首相の手による改憲を許していいかどうかが問われているからだ。  文字通り改憲論議は待ったなしなのである。  そんな紙面を読みながら、思うところを順不同に書き連ねたい。  そして、それは大げさに言えば、これまで私が様々な機会に断片的に書いてきた私の憲法9条護憲論の、安易な、しかし、私にとっては重要な、集大成でもある。  まず真っ先に指摘したいのは、当然のことながら、改憲論議は憲法9条の改憲論議に集中しなければいけないということだ。  言い換えれば、憲法9条以外の部分の改憲を、憲法9条改憲と同列において議論することは、その緊急重要性から考えると、間違っていると私は考える。  それどころか憲法9条を守ると言う観点から考えれば、危険ですらあると考える。  いまは改憲論議は憲法9条改憲論議に集中しなければいけない。  そして、そのことは、その後に述べる「立憲主義」という言葉の曖昧さと危険性につながっていく(続く) ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年7月19日に利用を開始した場合、2025年7月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年8月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する