Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

オスプレイによる米軍輸送支援受け入れまでの経緯を知りたい
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2016年4月18日第326号 ■   ==============================================================   オスプレイによる米軍輸送支援受け入れまでの経緯を知りたい  ==============================================================  熊本大地震の救援の為に米軍が支援を申し入れ、これを日本政府が受け入れることにした、と報じられた時、私は断る理由はないのだろう、くらいにしか思わなかった。  しかし、それがオスプレイの受け入れと知って、3・11のトモダチ作戦の時と同じだと思った。  つまり災害救援に名を借りた、日米同盟の重要性の強調であり、日米同盟のさらなる強化の必要性の宣伝である。  ところが、きょう4月18日の日経新聞にはこう書かれている。  安倍首相は17日の朝にいったん「直ちに必要な状況ではない」と記者団に発言したという。  ところが、その後一転して「米国から輸送支援が可能との連絡があった。大変ありがたい」と表明したというのだ。  この発言の変化の背景には、何があったのだろうか。  菅官房長官はこう記者会見で語ったという。  「道路が寸断され、思うように(物資が)運べていない状況の中で判断した」と。  おかしくはないか。  なぜ自衛隊の輸送機では思うように運べないのか。  運搬能力が大きいといっても自衛隊機を何度も飛ばせばいいだけだ。  道路が寸断しているからオスプレイだ、というのもピンと来ない。  百歩譲ってオスプレイでなくてはならないとして、なぜわざわざ米軍のオスプレイなのか。  自衛隊もまたオスプレイを大量に導入していたはずではなかったのか。  それとも、導入を決定はしたが、まだ入手していないということか。  そして、ハタと気が付いた。  オスプレイは操縦が難しい特殊輸送機だと言われている。  事故が起きるのも操縦ミスによる場合が多いと報じられてきた。  はたして自衛隊は、オスプレイを手に入れても、安全に運転できるのか。  ひょっとして、まだ安全運転に自信がないから、米軍のオスプレイに頼らざるを得ないということか。  しかし米軍のオスプレイが事故でも起こしたら大変な事になる。  安倍首相の最初の反応は、その懸念が念頭にあったのではないのか。  疑問は次々と浮かんでくる。  オスプレイによる米軍輸送支援の申し出を、安倍政権は最終的には受け入れることにした。  その経緯を知りたい。  メディアはそれを検証して、国民に知らせるべきだ(了) ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年8月19日に利用を開始した場合、2025年8月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年9月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する