Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

「共産党と協力すべきでない」と言った細野はどうするつもりか
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2015年10月28日第880号 ■   ============================================================     「共産党と協力すべきでない」と言った細野はどうするつもりか  =============================================================  松本剛明が離党した民主党はどうなるのか。  そう思っていたら今度は細野豪志だ。  10月27日の記者会見で、民主党の細野豪志政調会長が共産党との選挙協力はやるべきではないと述べたらしい。  これに対し、同じ日の10月27日に、岡田民主党代表は共産党との選挙協力を進める考えをあらためて示したという。  共産党との協力でここまで岡田代表と対立している細野氏はどうするのか、どうやって民主党にとどまることができるのか。  岡田代表は、ここまで共産党との連携を否定している細野氏を、どうやって民主党の一員として抱え込むつもりなのか、それが出来るのか。  そう思っていたら、今度は共産党の志位委員長が、やはり10月27日の講演で、次のように述べたという。  「提案しているのは選挙区のすみ分けという消極的なものではない。我が党の全部の地域組織、党支部が全力で活動する」と。  宮城県議選で共闘を呼び掛けて躍進したため、張り切って国民連合政府への意気込みについて更にボルテージを高めているわけだ。  しかし、共産党が張り切れば張り切るほど、国民連合政府は実現が困難になる。  それを共産党が知らないはずがない。  共産党もまた自らの党勢拡大の為に、「清水の舞台から」飛び降りた振りをしただけだったということなのか。  野党連携はますます難しくなりつつあるということである(了) ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年10月19日に利用を開始した場合、2025年10月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年11月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する