Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

中国の軍事パレードに批判的なこの国のメディア
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■  天木直人のメールマガジン2015年9月5日第732号 ■   =============================================================      中国の軍事パレードに批判的なこの国のメディア  ==============================================================  きょう9月5日の朝日新聞は社説で中国の軍事パレードを批判している。  軍事偏重を改め、地域の安定に努めろと。  極めつけは古谷浩一中国総局長の「誰のための軍事パレードか」(風 北京から)という論説だ。  その内容は習近平批判だ。  中国駐在の総局長がここまで批判的な論説を書いているのである。  しかし、いまや唯一のリベラルと言われている東京新聞の社説でさえ、きょうの社説で、「民の犠牲の上に立つ権力者のための国威発揚なら、本末転倒であろう」と習近平に批判的だ。  じつは東京新聞はこの社説に限らず、中国に批判的な報道や論調が多い。  その他の新聞は推して知るべしだ。  要するにこの国のメディアは総じて中国に警戒的であり、批判的なのだ。  もっと直接的に言えば中国が嫌いなのだ。  そのことは、米国に関する報道を考えれば対照的だ。  すなわちこの国のメディアはおしなべて米国に好意的である。  決して日米同盟から脱却しろとは書かない。  この二つの傾向、つまり中国嫌いからくる対中警戒と、米国への無条件の「帰依」から来る日米同盟優先は、この国のメディアの総意であるがごとくだ。  そして、それはそのまま、読者、つまりこの国の大方の国民の思いでもある。  国会における安保論争がもっぱら違憲性ばかりに終始し、この国の外交・安全保障政策の議論にまで発展しない最大の理由がここにある。  その二つに異論を唱える私の主張が、いつまでたっても受け入れられないのは無理もない(了) ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年9月19日に利用を開始した場合、2025年9月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年10月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する