Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

日本の核物質が標的になる今度の核安保サミット
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■  天木直人のメールマガジン2014年3月20日第246号 ■     =========================================================     日本の核物質が標的になる今度の核安保サミット          =========================================================  オランダで開かれる今度の核安保サミットは安倍首相にとって日米韓首脳会談しかニュースにならないさみしいサミットになると書いた。  しかしさみしいだけではない。  日本がやり玉にあげられる厳しいサミットになるおそれがある。  その事を3月18日の毎日新聞が書いていた。  すなわち李保東中国外務省次官は3月17日の記者会見で、「日本になぜ兵器級のウランやプルトニウムがあるのか。国際社会が疑念と憂慮を抱いている」と発言し、今度の核安保サミットでこの問題を取り上げる方針を示したというのだ。  これだけを読めばまた中国の日本攻撃かと思ってしまう。  しかし日本の核物質を警戒するのは中国だけではない。  米国や英国も警戒している。  私はかつて1月27日の東京新聞のスクープを引用して書いた。  オバマ米政権が日本政府に対し冷戦時代に米国が日本に対し研究用として提供したプルトニウム約300キロの返還を求めていることが分かったと。  これは米国が日本の原発が核テロに襲われることを恐れるとともに、右傾化した日本が核兵器保有することについてこれまで以上に危険視してきた証拠だと。  日本はできるものなら引き続き保有を認めてほしいと抵抗しているようだが今度ばかりは米国は認めないだろうと書いた。  その通りになった。  3月19日の日経新聞が書いた。  核安保サミットで日米が共同声明を発表すると。  そこでは日本の研究用原子炉の使用済み燃料を米国が引き取って処分するという日米政府間契約を延長するとともに、軍事転用可能な核物質は米国への返還を進めると。  さらにきょう3月20日の朝日新聞がヒッチンズ駐日英国大使の次のような発言を書いている。  英国は積極的にそうしたいわけではないが、東日本大震災の影響で宙に浮いた再処理のための使用済み核燃料については、英国への所有権移転に応じてもいいと。  これを要するに日本が処理に困る核燃料を大量に保有し続ける事は危険すぎるということだ。  今度の核安保サミットは日本の核物質保有が国際的に危険視される場となるだろう。  安倍首相にとって厳しいサミットになる(了) ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 ウェブサイト:http://www.amakiblog.com/ 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年9月19日に利用を開始した場合、2025年9月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年10月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する