Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

マレーシア航空機事故さえも宣伝の道具にする自衛隊
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■  天木直人のメールマガジン2014年3月15日第235号 ■     =========================================================     マレーシア航空機事故さえも宣伝の道具にする自衛隊      =========================================================  マレーシア航空機事故の対策に主要国がそろって協力している。  国際協力に熱心な日本ももちろんそれに参加している。  なぜここまで各国が協力するのか。  それはもちろん人命救助のためである。  しかし今度のマレーシア航空機の究明に各国が熱心なのはもう一つの大きな理由がある。  今度の事故がテロの仕業でないかを確かめるためだ。  各国の報道も、いまではもっぱらその観点からの報道に移っている。  ところがこのマレーシア航空機事故に対する協力について、それを自己宣伝の場に使おうとしている国がある。  そして報道がそれに加担している。  それが日本だ。  その証拠を3月14日の読売新聞に見つけた。  すなわちクアラルンプール発梁田真樹子記者のその記事は、3月13日に日本から現地に派遣された航空自衛隊C130型輸送機の同乗記事である。  自衛隊は邦人記者を同乗させて自らの活動ぶりを日本国民向けに書かせているのである。  その記事には事故機の捜索結果については、「機体発見への手がかりは得られなかった」と一言書かれているだけだ。  後はすべて自衛隊員がいかに一生懸命活動したかということばかりだ。  かつて米国のイラク戦争の時、米軍が報道関係者を戦争に従軍させ、米軍側から見た報道をさせたことがあった。  いわゆる「埋め込み」報道だ。  それに学んだ自衛隊が、いま日本の報道と組んでマレーシア航空事故で自衛隊の埋め込み報道をしているのである(了) ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 ウェブサイト:http://www.amakiblog.com/ 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年8月19日に利用を開始した場合、2025年8月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年9月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する