■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2013年3月16日第188号 ■ ============================================================== 政権交代後も安倍自民党を助ける民主党の体たらく ============================================================== 私の手元に3月15日の日経経済欄で見つけた「大機小機」という「蜻蛉」というペンネーム氏が書いた経済コラムの切り抜きがある。 「安倍政権のサポーター」と題するそのコラムはなぜ安倍政権が選挙後も支持率を上げているかについてその理由を列挙していた。 経済の専門家であろうと思われる「蜻蛉」氏が書いている理由だから、真っ先にその理由として挙げているのは円安・株高への期待である。 しかし「蜻蛉」氏はアベノミックスへの評価には触れず期待感が先行していると言わんばかりだ。 つまり安倍首相の経済政策だけが支持率上昇の理由ではないという。 そして次に挙げている理由が第三極の不在という理由である。 すなわち、非自民の勢力が求められているにもかかわらず、維新もみんなの党も限界を露呈しているからだという。 ちなみにその他の政党については言及さえしていない。 確かに第三極の不在は安倍首相の支持率上昇の大きな理由に違いない。 しかし私は注目したのは「蜻蛉」氏があげている三つ目の理由、すなわち民主党の体たらくである。 そしてその体たらくとは先の総選挙で見せた民主党の体たらくではない。 あの時の体たらくで安倍自民党政権は大勝し、政権を取り戻した。 しかし民主党の体たらくはあの時よりもさらに悪くなっている。 だからこそ、安倍首相が何一ついいことをしているわけでもないのに支持率を発足当時よりもさらに上げているというのだ。 これを要するに民主党は何の反省もしていないばかりか、総選挙の敗北時よりもさらに悪くなっているということだ。 民主党の負の遺産は清算されるどころか、ここ3か月足らずの間に更に大きくなっている。それが安倍自民党への支持率を押し上げている、というのである。 そう思っていたらきょう3月16日の朝日新聞にそんな民主党の体たらくを見せつけるような記事が掲載されていた。 すなわち民主党は野田佳彦、菅直人という二人の首相経験者に対し、今でも民主党の負担で高級乗用車を提供し、月に100万円近くを負担しているというのだ。 負担する民主党も民主党なら、辞退せずに受け取る野田佳彦や菅直人もあまりにも無神経だ。 安倍政権の支持率を上げているのは、総選挙の時よりもさらに悪くなっていった民主党の体たらくに違いない(了) ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 ウェブサイト:http://www.amakiblog.com/ 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新しいコメントを追加