Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

農業保護と自動車譲歩の取引合意が成立したという報道のウソ
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■  天木直人のメールマガジン2013年3月6日第165号 ■   ==============================================================   農業保護と自動車譲歩の取引合意が成立したという報道のウソ      ==============================================================  きょう3月6日の各紙は一斉に大きく報じている。  TPPの事前協議において日米両国は農業と自動車の例外取引で大筋合意したと。  これにより安倍首相は来週15日にもTPP交渉参加を宣言すると。  これは明らかに政府筋が流した情報をそのまま垂れ流す御用記事である。国民を欺く作為的な報道だ。  しかし、さすがにメディアもウソはつけない。その記事を詳しく読むと真実が見えてくる。  一つは日米合意などいまだ見られていないということである。この報道は米国と事前交渉を重ねている日本側官僚の希望的見通しに過ぎない。  二つは、かりに合意ができたとしても、それは取引などではなく日本側の一方的な譲歩に終るということである。  すでに日本側は米国の自動車関税を維持し、輸入手続き簡素化で米国車の日本市場参入を拡大させることで全面譲歩している。  それどころか米国は韓国とのFTAでは自動車関税で譲歩しているから、日本は差別的な不利をこうむることになる。  日本の自動車業界はそれを指をくわえて認めるというのだろうか。  その一方で農業の例外化についてはまったく見通しは立っていない。  それを決めるのは最後は米国議会だ。拒否されるおそれは多分にある。  要するに合意のメドはまったく立っていないどころか、日本が合意を急ごうとすればするほど全面譲歩を迫られるという馬鹿な交渉が行なわれているのだ。  そして安倍首相が来週にも交渉参加を宣言するというウソである。  安倍首相はもちろんそうしたいだろう。そして70%の支持率を背景にそれを強行するだろう。  なぜならばオバマ大統領と約束してきたからである。  宣言できなければ鳩山首相の二の舞になる。それだけは避けたいに違いない。  しかし私が報道の三つ目のウソという理由は、農業と自動車の取引が成立したからといって、それだけでTPP交渉参加の条件がクリアしたことにはならないということだ。  TPP協定の反国民性は自動車分野の譲歩だけではない。  医療・保険制度の市場開放から始まって多くの譲歩が待ち受けている。  それらを国民の前で十分に議論し、説明することなくTPP交渉参加宣言を行なうことは国民を欺くことであり、許されないことである。  それを知っていながらTPP交渉参加宣言を容認する記事を当然のように書くメディアこそ大嘘つきだということである(了)。 ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 ウェブサイト:http://www.amakiblog.com/ 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年7月19日に利用を開始した場合、2025年7月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年8月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する