Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

これが米国と北朝鮮の関係の現実であり日米同盟関係の現実である
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■  天木直人のメールマガジン2013年2月17日第122号 ■   ==============================================================  これが米国と北朝鮮の関係の現実であり日米同盟関係の現実である    ==============================================================  知らぬがほとけという言葉がある。  英語流で言えば無知ほど幸せな事はないということだ。  個人的にはそれでもいいのかもしれない。  しかしこれが国家間の話だとそうは行かない。国民全体の生活の関わることだからである。  北朝鮮の核実験で大騒ぎをしていた2月15日のメディアの中で朝日新聞に小さな記事だったが驚くべきスクープ記事を見つけた。  読者の何人からかもそれを指摘する投稿をもらった。  それは牧野愛博という記者の署名入りの要旨次のような記事である。  すなわち日米韓の政府関係者らが明らかにしたところによれば、2011年11月から2012年8月にかけて少なくとも3回、米政府高官と北朝鮮高官が平壌で極秘裏に接触していたという。  2011年11月にはグアムの米空軍基地を出発した米軍機が横田基地でブルドーザーなどの重機を積み込み平壌に向かったという。  2012年の4月と8月には米国家安全保障会議のセイラー朝鮮部長や国家情報長官室のデトラニ北朝鮮担当主任らを搭乗させた米軍機がグアム基地と平壌間を往復し、そんな米国の担当部長や担当主任に、北朝鮮側は金正恩の後ろ盾であるといわれる張成沢国防副委員長が面会していたというのだ。  私が驚いたのはそれを知った日本政府が米国側に説明を求めたところ、米国は「インテリジェンス(諜報)の問題」として不快感を表明し、米国務省は日本外務省に「これ以上の問い合わせは日米二国間関係を損ねる」と警告したという。  日本政府関係者は自嘲気味に話したと言う。「日本が知らない米朝の秘密なんて、たくさんあるはずだ」と。  これが米国と北朝鮮の関係の現実である。  価値観を最もよく共有する日米同盟関係の実態はこの程度なのだ。  北朝鮮の核実験強行は米国の仕組んだ芝居ではないか。  ある日突然米朝国交樹立の電撃発表があるのではないか。  そんな冗談もいいたくなる。  私が残念でならないのは、この驚くべき記事を掲載した朝日が、それでも日米同盟の重要性を唱えていることだ。  野党第一党の民主党がやっとまとまったらしい民主党綱領で「日米同盟の深化」を高らかに掲げていることだ。  テレビの解説者たちは、保守も革新もだれも日米関係の限界に触れようとはしない。  なんとしても新しい政党を立ち上げたい。  そして新しいメディアをつくりたい(了)。 ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 ウェブサイト:http://www.amakiblog.com/ 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年7月19日に利用を開始した場合、2025年7月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年8月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する