Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

日本政府が欠陥F-35戦闘機の導入にこだわる謎が解けた!(続)
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■  天木直人のメールマガジン2013年1月30日第79号 ■   ==============================================================   日本政府が欠陥F-35戦闘機の導入にこだわる謎が解けた!(続)    ==============================================================  きのう1月29日の産経新聞のスクープに続いてきょう1月30日の毎日と朝日が後追い記事を掲載した。  しかしその他の新聞は取り上げていない。  毎日と朝日さえも武器輸出三原則抵触の問題であるとしか報じない。  本件については29日の官房長官記者会見で記者から質問されたようであるが、それも武器輸出三原則との関係を問われただけで、菅官房長官は「(武器輸出三原則との関係を)政府部内で検討中」とだけしか答えていない。  F-35次期戦闘機の製造・開発・修理の拠点を日本に置くかどうかが本件の核心部分であり、その事を米国が日本に強く求めているという産経新聞のスクープを誰も追及しようとしない。  おりから安倍首相の訪米は2月19日出発と報じられるようになった。  そのための準備である外務・防衛審議官級協議が2月7日にワシントンで開かれる(1月30日朝日)。  そこで事実上の日米首脳会談のお土産が決まる。  安倍首相の面子をかけて早期訪米を求める日本側の弱みにつけ込んで、米国側は様々な問題で安倍首相に要求をぶつけてくるだろう。  早期訪米をお願いする立場にある安部首相はすべて譲歩を迫られることになる。  審議官級という下っ端官僚の協議では日本はなす術がない。  そしてそこで決まった事がそのまま首脳会談の日米合意になるのである。  TPP問題も普天間問題もハーグ条約問題もそして今度のF-35次期戦闘機開発問題も、どこまで譲歩を迫られるのだろうか。  因みにきのう29日に閣議決定された予算の中で、ODAが減額される一方で防衛予算が11年ぶりに増額されたという。  そしてその中にF-35次期戦闘機2機分の取得費299億円が計上され、これとは別に国内軍需産業がその製造に参加する初年度経費として830億円が盛り込まれたという。  国民生活がやせ細る中で、こんな予算案が何の議論もなく認められていく。  そしてその深刻性を大手メディアは正面から国民に教えようとしない。  果たして護憲政党は来る国会審議でこの事を追及するのだろうか。  たとえ追及しても安倍自民党政権は一蹴しておしまいになるだろう。  日本の政治は危機的状態にある(了)。 ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください。 ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 ウェブサイト:http://www.amakiblog.com/ 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年9月19日に利用を開始した場合、2025年9月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年10月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する