Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

パレスチナ問題でロシアと手を結ぼうとしているオバマ大統領
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2011年11月22日第821号 ■     =============================================================   パレスチナ問題でロシアと手を結ぼうとしているオバマ大統領                                           ============================================================  米国のアジア進出が騒がれているが、米国の外交で一番重要なのは やはりパレスチナ問題だ。  そう思わせる公開情報を見つけた。  オバマ・野田首脳会談が行なわれた11月12日、ハワイで同じ日 にオバマ・メドベージェフ首脳会談が行なわれた。  日本ではまったく報道されなかったが、そこで米露首脳は重大な記者 会見を行なっていたのだ。  それがオバマ大統領による「ジャクソン・バニック修正条項」の ロシアに対する適用除外の方針表明である。  「ジャクソン・バニック修正条項」とは、ユダヤ人の出国を制限する 国に米国が最恵国待遇を与えることを禁止するもので、言い換えれば ユダヤ人の出国を認める国は歓迎し、ユダヤ人の出国を制限する国には ペナルティを与えるものだ。  ロシアには歴史的経緯から多くのユダヤ人が住んでいる。そのユダヤ 人が1948年のイスラエル国家の誕生とともに、ロシアからイスラエル に移住し始めた。  しかし頭脳流出をおそれたソ連政府はユダヤ人に対する出国制限を 行なった。  さらに1967年の第三次中東戦争を契機にソ連はイスラエルとの 国交を断絶し、ユダヤ人のソ連からの出国は事実上不可能になった。  これに対しイスラエル政府は秘密結社をつくり、「ソ連からのユダヤ 人の出国制限は深刻な人権問題である。ソ連政府に対して圧力をかけろ」 というロビー活動を欧米で始めた。  このロビー活動は冷戦の終結とともに奏功し、1991年にはソ連は イスラエルと国交を回復し、ソ連からのユダヤ人の出国は完全に自由に なった。  しかしこの自由がふたたび制限される危険性があると米国は考えたの で、「ジャクソン・バニック修正条項」を米国は今日まで撤廃していない。  いわば「ジャクソン・バニック修正条項」は米国とイスラエルが 運命共同体であることを示すものである。  世界に散らばっているユダヤ人がイスラエルに帰ってくる事を助ける ための条項なのだ。  その条項を、ついにオバマ大統領はロシアに適用しない、とメドベー ジェフ大統領に伝えたのだ。  ロシアの世界貿易機関(WTO)加盟の決定を受けての発表である。  これでロシア(ソ連)からのユダヤ人のイスラエル移住が加速すること になる。  イスラエルとロシアの緊密な関係がさらに促進されることになる。  パレスチナ問題で米国とロシアの立場が近づくことになる。  この貴重な情報をどうして私が手に入れたのか。  それがこのメルマガで私が伝えたい事である。  週刊アサヒ芸能12月1日号で佐藤優がみずからの連載「ニッポン 有事!」の中で書いていた。  週刊アサヒ芸能を読むような読者の果たして何人が、この記事の意味 を理解できるというのか。  佐藤優はそんな事はお構い無しに、それを理解する者たちを相手に イスラエルから得たメッセージを日本国民に送り続けているのである。                              了   ──────────────────────────────── 購読・配信・課金などのお問合せやトラブルは、 メルマガ配信会社フーミー info@foomii.com までご連絡ください ──────────────────────────────── 編集・発行:天木直人 ウェブサイト:http://www.amakiblog.com/ 登録/配信中止はこちら:https://foomii.com/mypage/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年5月19日に利用を開始した場合、2025年5月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年6月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する