Foomii(フーミー)

天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説

天木直人(元外交官・作家)

天木直人

佐藤優氏と私の考え方の違い
無料記事

□■□■【反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説】 ■□■ □■ 天木直人のメールマガジン2010年11月28日発行第227号 ■       ===============================================================          佐藤優氏と私の考え方の違い    ===============================================================  よく聞かれる事がある。佐藤優氏をどう評価するか、と。  私が外務省在職中には一度も仕事の上で交わったことはない。  それどころか彼の存在さえ知らなかった。  だから佐藤氏の評価は彼が外務省を去ってからの彼の論説を通じてする しかない。  その著書「国家の罠」で捜査の内実を明かし、国策捜査の語を流行らせた 功績は大きい。  彼の外務省批判は鋭く正鵠を得ている。  しかし中東問題については一貫してイスラエルを全面支持を表明し、モサド との緊密な関係を公然と認め、イスラエルと私たちは人間としての基本的 価値観を共有している、などと発言する佐藤氏と私はその立場が大きく異なる。  その佐藤氏が11月26日の東京新聞「本音のコラム」で、今回の北朝鮮 問題に関して次のように書いていたのを私は見つけた。  「・・・菅直人政権は、力の論理に対しては力で対抗する腹を固めるべきだ。 具体的には、政治主導で従来の内閣法制局解釈を変更し、日本が集団的自衛権 を持ち、それを行使することがあるという態度を表明することだ。これこそが 日米同盟の深化につながる・・・」  私の考えの対極にある考えである。                           了  

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

2010年のバックナンバー

2009年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年10月19日に利用を開始した場合、2025年10月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年11月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する